外国語の勉強を始めよう、と思った時に、まずNHKのテレビやラジオの講座で学習しようと考える人は多いのではないでしょうか。新たな出費は毎月のテキスト料(しかも高額でない)のみで始められて気軽ですし、内容も充実しています。書店でもテキストの売れ行きはよいようで、人気の語学ではすぐに品薄になっているようです。
現在NHKでは、英語、中国語、ハングル、イタリア語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、ロシア語、アラビア語、そして外国人のための日本語の講座が用意されています。それぞれテレビ講座とラジオ講座が構えられ、趣向をこらした番組が放送されています。
テレビ番組の方は、とくにはじめての学習者がメインターゲットのようですが、ドラマ仕立てなどのスキットが面白かったり、現地映像や情報が豊富なこともあり、初級者以上でも楽しく見ることができます。中級者以上のためのコーナーも用意され、文化情報や旅行案内、歴史紹介など、情報番組として見ることもできます。
また、生徒役にタレントや俳優などを起用して番組を盛り上げていますし、現地出身の先生役にも魅力的なキャラクターが多く、それぞれファンがついていることもあるようです。基本的に週に一度の放送で、再放送も行われます。また、英語に関しては特別扱いで、番組が実に豊富!レベルも多彩、扱う内容も多岐に渡り、複数番組をチェックしている人も多いようです。
ラジオ番組は、一部の言葉を除いて平日毎日放送。月、火、水曜日と、木、金曜日でそれぞれ違う二種類の番組を放送しており、週の前半の放送が初級寄り、後半は中級寄りの放送になっているようです。こちらももちろん再放送があります。
ラジオ番組の方は、テレビよりもう少ししっかり勉強したい人向けでしょうか。毎日新しいものが放送されますので、週あたりのボリュームもかなり違います。ひとつの講座が三ヶ月か半年で完了することが多いようです。毎回、設定に趣向を凝らして連続ドラマ風にしてみたり、中級以上では、学習者の興味をうまく掴んで、料理用語や音楽用語などの特集にしたり、文学案内をしたり、もしくは誰もが苦手にしそうな文法事項を強化したりと飽きさせません。
テレビ番組、ラジオ番組ともに、DVDやCDが販売されますので、繰り返しの学習用、または保存用に活用できます。DVD、CDなどは、前年以前放送のものもNHKのサイトから購入することができます。テキストに関しては電子版、音声に関してはダウンロード版も用意されています。
NHKの語学サイトから、「マイ語学」に登録すると、ラジオ放送の、前の週に放送したものが、ネットで再視聴できるようになっていますので、もう一度聴きたい、もしくは聞き逃した場合にも便利です。さらに視聴履歴のカレンダーが作れたり、番組によってはドリルを使った復習もできるようです。
ネットを探してみると、NHKの語学講座を使った学習体験談や工夫のアイデアを見ることができます。そうした意見を活用したり、自分ならではの使い方を発見して、語学講座をうまく利用してみてください。長い実績と経験を積んでいる講座ですので、安心して頼れることと思います。
1.おすすめの英語教材
2.英語を話す、聴く、読む、書く、毎日3分楽しむ英語
3.30歳からの独習英語
4.English Navi
5.レストランで働く人の英会話
6.ドイツ語勉強ナビ
7.英語de洋書を読書!
8.旅行で使えるイタリア語ガイド
9.TOEIC LABO
10.ロシア語学習ガイド-挫折しない正しい勉強法-
11.世界史の勉強法ナビ|苦手な歴史がゼンゼン頭に入らない悩みを解決!
12.30歳からのフランス語
13.おとみの英会話チャレンジ記録
14.ジョークで英語学習
15.英語日常会話マスターブログ
Copyright © 2023